4月4日、日曜日朝はゆっくり起きたんですがとても良い天気でしたので、午前11時ぐらいに急遽!
今年初のサイクリングに行ってきました。
3月より多忙な毎日だったのでちょっと気分をリフレッシュしてきました。
ところで、石巻以外の方でこの光景どっかで見覚えありません?
そう
!ここです。
とりあえず自宅からスタートし、貞山掘沿いより旧河北町方面に向かいます。

45号線に出て天王橋を渡り、北上川の土手道を河に沿って走り、河口へと向かいます。

ここから河口まで結構長かったです・・・しかも向かい風。

風に煽られ少し息切れしたのでここで休憩。
ここまで22k走りました。

もう少しで北上川河口です。

やっと追波湾に出ました。

ここで引き返すつもりだったんですが、もっと海を見たくなり神割崎方面まで向かいました。
白浜

北上川河口付近にあるため、潮の流れ次第で海が濁る時もありますが普段は凄く綺麗な砂浜です。
キャンプも出来ますよ!

いや~調子こいて、ここまで来ちゃいました。(帰る体力が不安です!?)
でもこの日は少し風が強かったものの天気は最高でした!

空と海の青さに引き込まれそうです。

神割崎のキャンプ場をちょっとお借りしてお昼を頂きました。

神割岩

この岩の割れ目の左は南三陸町で右は石巻市(旧北上町)なそうです。(今まで知らなかったです)
昔々神様が、村の境目に浜に打ち上げられた鯨を奪い合う人間たちの争いに雷を落とし、鯨を真っ二つに割ったと言うのがこの岩のことなんだそうです。
争うことなく分け合うと言う事を教えて下さったんですね。
神割崎は、若い頃バイクや車で何気に遊びに来ていたんですが、凄いパワースポットだったんですね~!
(クワバラクワバラ)
何回も来ていますが、凄くよい所ですよ~!!
約1時間ここで休ませて頂き、引き返します。
来る時は向かい風だったので帰りは追い風♪♪って思っていたら・・・
風向きが逆になってきました・・・?!
峠道は良かったんですが・・・



トンネル抜けて十三浜辺りからの川沿いの土手道は大分しんどかったです。
はい、帰り着いた頃は・・・

往復約80kのサイクリングでしたが、今年初でしたので本当きつかったです。
今度は仲間とゆっくり楽しく行きたいです!
体は疲れましたが気持ちは凄く癒されました。
神に感謝!
スポンサーサイト
- 2010/04/04(日) 20:07:39|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週の日曜に自転車で山登りしてきました。記事は編集してましたがアップするのを忘れてました・・・
今回は久々に友達と2人MTBで地元、籠峯山~上品山のトレイルライドでした。

ここは籠峯山、石巻霊園辺りの3合目付近まで上った所です。
ここより頂上めざし息切らしながらペダルこいでいきます。(急坂は押して歩いたりして・・・)

籠峰山の登りはかなり急坂で息は切れますが舗装してあるので走りやすい道です。

5合目付近。(上 友達K君 、下 自分です)

出発から約1時間ほどで籠峯山、山頂到着です。(標高343m)
もう紅葉は今年1度も見ることなくほとんど終わりでした・・・


ここで少し休憩をとり、上品山へと向かいます。

ダートや砂利道の登りをこいで行きます。



結構道も悪く登りもきつくK君、もうぜーぜー言ってます。(自分もですが・・・)
何とかきつい坂を上りきり山頂付近へ到着。
ここからは河北町、石巻市内、東松島市を見渡せます。
ここでお昼を食べて休憩、そして一気に頂上目指します。

上品山、頂上に到着!(標高約460m)
(この写真でカメラのバッテリー切れでした)

久々のトレイルライドはかなり足がパンパンになりました。
ここだけの話ですが、このコースは5月上旬にたらの芽がいっぱい取れるんですよ!

今年も美味しいてんぷら食べましたよ! 来年も楽しみです。
(今年5月撮影)
そして上品山より帰りは河北町側へ下りるかなりガレている林道をフラフラしながら下山しました。
かなり充実した休日になりました。しかし、もう12月に入れば寒いし、雪融けないし山は来年の春まで自転車で入る気にはなりませんね。(歳も歳だし・・・)
因みにこちらは、先月1人で河北町側の舗装路をロードバイクで来た時の写真です。

チャリで山登り、かなりハマリます!皆様も如何です!?テーマ:自転車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/11/22(日) 17:48:41|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この前の日曜に友人と3人でサイクリング行ってきました。石巻は良いサイクリングコースが結構あるんですよ、海沿い、山、川沿いと3拍子そろってますからね!
絶景ポイントも沢山あります。
今回は稲井より雄勝峠、味噌作、雄勝森林公園に行ってきました。
雄勝峠には美味しい名水が汲める所があり、その名水でカップラーメンを食おう!と言う目的でもありました。
約、60km弱のコースでしたが充実した1日でした!

雄勝峠の頂上付近にて(標高393m)
左は友人で音楽仲間で当店の看板でもお世話になっているK君。
右も友人で自動車損保でお世話になっている今回下ろしたてのロードバイクで初ツーリングのT君です。(足大丈夫だったかな?)
山海を見渡せるとても良いサイクリングコースでした!
ここは車で走ると凄く険しい峠に思えるんですがチャリでゆっくり走ると静かで森のやさしい空気で癒されるとても心地良い道なんです。
写真はこれだけですがK君が撮ったやつで後ほどアップします。
しかしこの歳になると疲れを3日ぐらい持ち越してしまいます・・・
無理しないでまた楽しもうね!
- 2009/08/27(木) 19:50:17|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0